スポーツ整形外科
スポーツ整形外科について
スポーツ整形外科は、一般整形外科の知識を基盤としつつ、競技特有の動きや負荷、選手の目標や背景まで考慮に入れた専門的な診療を行う分野です。各競技の特性を熟知し、アマチュアからプロまで、選手のレベルに応じたアプローチを行います。当院では、急性外傷から慢性的な痛み、疲労骨折まで幅広い症状に対応し、早期復帰と再発防止を重視しています。さらに、予防医学の観点から、障害予防のための指導も行っているのが特徴です。
スポーツ障害と
スポーツ外傷
スポーツ障害
スポーツ選手の体は、日々の激しいトレーニングや競技によって常に高い負荷にさらされています。この負荷が特定の部位に集中し続けると、やがて体は悲鳴を上げ始めます。これがスポーツ障害、別名オーバーユース症候群です。代表的な例として、野球選手に多い野球肩や野球肘が挙げられます。ピッチャーの肩や肘は、一試合で何百回も同じ動作を繰り返すため、特に影響を受けやすい部位です。しかし、これはほんの一例に過ぎません。テニス肘、ランナー膝、ジャンパー膝など、スポーツの種類によってさまざまな障害が存在します。適切な休養や治療を怠り、無理を重ねると症状は悪化の一途をたどります。軽微な症状であっても軽視せず、専門医への相談を躊躇わないことが大切です。
主なスポーツ障害
野球肩、野球肘、テニス肘、腰椎分離症、オスグッド、ジャンパー膝、ランナー膝、疲労骨折(中足骨・脛骨)、シンスプリント、アキレス腱炎など
スポーツ外傷
スポーツ外傷は、競技中に発生する急性の身体損傷を指します。プレー中の予期せぬ事態により、瞬時に選手の身体に重大なダメージを与える可能性があります。特に骨折や脱臼などの重度の損傷は、選手の競技生活に深刻な影響を及ぼす可能性があるのです。注意すべきは、一見軽微に見える怪我でも油断できないという点です。例えば、単純な捻挫と思われた症状が、実際には靭帯の完全断裂である場合もあります。そのため適切な初期対応が、その後の回復過程に大きな影響を与えます。
主なスポーツ外傷
捻挫、打撲、骨折、肉離れ、靭帯損傷など
スポーツ整形外科の
治療方針
当院のスポーツ整形外科では、競技者の健康と競技生活を総合的に支援します。単なる怪我の治療にとどまらず、選手の競技特性や目標を考慮した包括的なアプローチを行います。必要に応じてMRI、エコーなどの検査を実施します。また、装具療法、運動療法、低侵襲手術など、多様な治療オプションを提供します。特に力を入れているのが、再発予防を重視したリハビリテーションプログラムです。医師と理学療法士が緊密に連携し、個々の選手に合わせたリハビリメニューを作成します。
診療のご案内CONTENTS
-
ORTHOPEDICS
整形外科
肩こり、腰痛、打撲、捻挫・靭帯損傷、骨折、肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)など、整形外科領域全般の診療を行います。
-
REHABILITATION
リハビリテーション科
理学療法士が常勤しているため、物理療だけでなく運動療法も行えます。スポーツ疾患から慢性疾患まで幅広く対応できます。
-
SPORTS-ORTHOPEDICS
スポーツ整形外科
各競技の運動内容、スポーツレベル、種目による障害・外傷の特殊性などに熟知した医師が適切な診療を行います。
-
OSTEOPOROSIS
骨粗しょう症
日本骨粗鬆症学会ガイドラインでも推奨されているDEXA法による骨密度測定を行っています。精度の高い測定が行えます。
-
ACCIDENT
交通事故
通勤途中の怪我や災害交通事故の診療を行っています。また、労災保険指定医療機関ですので、通勤途中の怪我や災害にも対応しています。
-
PFC-FD
PFC-FD療法
血小板が傷を治す際に放出する成長因子の働きを活用し、人体がもともと持っている治癒力を高める再生医療を行っています。