リハビリテーション スタッフ紹介
理学療法士 常勤4人 非常勤1人
当院には前橋市のスポーツクリニックや整形外科病院、
総合病院で経験を積んだスタッフが在籍しています。
入谷式足底板コースや日本PNF研究会・オーストラリアンマニュアルセラピーを受講終了。
市内サッカークラブユースチームや群馬県バドミントン協会トレーナー帯同。
学生から高齢者の幅広い年齢・スポーツ疾患から慢性疾患まで幅広く対応できます。
リハビリ時間(2021/11/22〜)
<月・火・木・金> <土曜>
午前 午前
①08:30~ ①08:50~
②09:15~ ②09:35~
③10:00~ ③10:20~
④10:45~ ④11:05~
⑤11:30~ ⑤11:50~
午後 午後
①14:45~ ①13:50~
②15:30~ ②14:35~
③16:15~ ③15:20~
④17:00~ ④16:05~
⑤17:45~
⑥18:30~
個別リハビリテーション
・医師の指示の下、リハビリテーションが必要と判断された患者様がリハビリテーションを受けられます。
・個々の患者様に合った治療プログラムを作成し、治療提供します。
・月に一度、リハビリテーション総合実施計画書を作成し、治療効果の判定を行います。
・リハビリテーション期限を最長150日での対応となります。
・2回目以降完全予約制、担当制となっています。
・初回リハビリテーションを受ける患者様は対応するまでお待ちいただく事があります。
・診察状況によっては予約時間通りのご案内ができないこともありますのでご了承ください。
物理療法
・予約不要です。診療時間内にお越しください。
・医師の指示の下治療を選択していますので、患者様の希望で治療器具の指定はできかねますのでご了承ください。
体外衝撃波とは腎臟結石の治療に使用されておりましたが現在では理学療法・スポーツ医学などで幅広く使われています。疼痛緩和・筋肉リラクゼーション・石灰化の改善や組織再生の促進の効果があるとされています。
水圧刺激によってマッサージを行います。
インソール(足底板)
インソールとは靴の中敷きにパッドを貼り付け、凹凸を付けることで足の形や使い方を変えるものです。インソールにより足だけでなく腰・股関節・膝など各関節の痛みを軽減したり、運動のパフォーマンスを上げる効果が期待できます。当院では足を見るだけではなく、歩行などの動きを評価しながら作成することで関節の負担を減らしたり、効率的な動きを誘導するという入谷式足底板の考え方に基づいて作成しています(セミナー受講者在中)。
費用(保険外)
1足(両足)
一般:4000円 学生(高校生まで):2000円
※上記に別途診療代(保険)がかかります。詳しくはスタッフにお尋ねください。
骨折部に近い皮膚に弱い出力の超音波を一定時間与えることによって骨形成を促進する機器です。ギプス固定だけ行う治療と比較して骨形成させるまでの期間が短くなるという臨床結果も出ています。
人には聞こえない音波を患部に照射し細かな振動で治療を行う機器です。
温熱・非温熱の効果で術後の創部癒着の改善、疼痛緩和、微小マッサージ作用、筋肉痛及び関節痛の軽減を行います。
急性期から慢性期まで幅広く使用可能な機器です。
神経線維や筋線維に作用し、疼痛抑制・血流循環増大・浮腫軽減・筋萎縮改善のために使用する機器です。通常の電気治療器に比べて、皮膚への刺激(ピリピリする感じ)が少なく治療を行えるのが特徴です。
プロスポーツ選手も愛用している機器で、学生さんやスポーツをしている方に効果的です。
電気刺激によって筋肉の血行を良くし痛みの軽減を促す機器です。
SSP療法と比較して広い範囲の治療が可能。
腰痛や肩こりに対して疼痛緩和や血行促進の効果があります。
干渉波と同じ電気療法の一つですが、SSP治療機は局所的な痛み・浅部の痛みに対して電気刺激を表面に与える治療機器です。刺さない鍼治療として知られています。血行改善、疼痛緩和、筋萎縮予防の効果があります。
預り金:1組(2本)5,000円
※1本のみでも預り金の金額は変わりません。
松葉杖返却時に異常がなければ預り金は全額返金となります。