小児整形 専門外来(第2土曜 AM)
リウマチ 専門外来(第3土曜 AM)
玄関前にベンチを設置いたしました!タクシー待ちなどご自由に使っていただければと思います。
院内free WiFiあり。
赤ちゃん連れでも受診しやすいようにベビーベッドを用意いたしました。またトイレ内にはオムツ替え用ベッド・おむつ用ゴミ箱もあります。
待合カウンターに塗り絵コーナーを作りました。
整形外科では動くことが大変な方も多いため院内処方を採用しました。
薬剤の状況やかかりつけ薬局によっては院外処方も必要と思われますので院外処方も対応できます。
局所麻酔・伝達麻酔(神経ブロック)で行える手術に関しては日帰り手術で清潔な環境で処置を行うことができます。ばね指・手根管症候群・肘部管症候群・手足などの切創や挫創・巻き爪・アキレス腱断裂など
クリーンルーム設備点検:クラス10000
当院では「いまの治療に満足できないけれど、手術はしたくない...」といった患者様に、バイオセラピーをご紹介しております。ご自身の血液から血小板由来の成長因子を抽出し、患部に注入することにより抗炎症作用や鎮痛作用の継続的な効果を期待する治療です。
ご興味がお有りの方はご相談ください。
また、より詳しい情報は下記リンクに掲載されていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
https://seikei-online.jp/column/knee/223
ゴルフのタイガー・ウッズ選手や、野球では大谷翔平選手が怪我の改善に活用したことで話題になった「PRP(多血小板血漿)療法」がありますが、PRPのFD(フリーズドライ)療法はそのPRP療法を応用した技術です。
現在ではPRPのFD療法もPRP療法と同様に、関節症・関節周囲の靭帯・軟部組織などの治療に活用が始まっています。
費用:1回 165,000円(税込)(自由診療)
詳細はスタッフや医師にお尋ねください。
単純レントゲンではフラットパネルを採用いたしました。
撮影をすると無線で画像が送られるため撮影時間が少なく、体位を変えるのも少なくすみます。
撮影台にもクッションを置くことで台の硬さ軽減を図っております。
DEXA(Dual Energy X-ray Absorptiometry)という腰椎と大腿骨の骨密度を測る装置です。
ガイドラインでも推奨されている装置になっております。
当院ではDEXAにてチェックを行い、骨折の既往の有無にもよりますが、骨粗鬆症の診断をいたします。その上で血液検査を行い、その方にあった骨粗鬆症治療を行っております。
尚、40〜70歳の前橋市在住の女性の方は5年おきに骨粗鬆検診があり、当院も指定の医療機関になります。当院では特に予約は必要ありません。シールを持参の上、受診ください。
整形外科分野では靱帯や半月板・椎間板などの軟骨組織や炎症所見を確認できます。
レントゲンでは判断困難な骨折も見つける事ができます。
当院ではSiemens社1.5T(テスラ)MRIを導入いたしました。高画質な画像を撮ることができ、より正確な診断が可能となります。
(画像提供:シーメンスヘルスケア株式会社)
放射線を被曝せず、筋肉や靱帯、腫瘤、骨折なども検査をすることができます。
最近では筋膜リリース、ハイドロリリース、神経ブロックの注射をするのに必須の装置になります。
当院では上記注射も必要に応じて行います。